Think, act, change – 求む、サトーグループと世界を変えられる人。

スーパーマーケットや、配達伝票などで目にするバーコード。電子マネーや乗車券でおなじみのICカード。
「ピッ」と読めば、自動で情報を認識したり、入力することができる、これらを「自動認識技術」と呼びます。
サトーは、この技術を駆使して「モノ」と「情報」をつなぎ、お客様の業務を正確化・効率化・省力化する自動認識ソリューションを提供しています。例えば、商品の棚卸しの時間を3分の1にする、患者と薬を照合して投薬ミスを防ぐ、食品の原材料から製造、流通までを見える化し食の安心を確保する、など自動認識ソリューションでできることは実にさまざまです。
BtoBビジネスの私たちは、知名度は高くないかもしれませんが、小売、製造、物流、医療、公共といった幅広い分野で、モノの動きを縁の下で支え、多様なお客様の課題解決に貢献している会社です。
モノと情報が動くところに当社のビジネスはあります。幅広い産業の川上から川下へと至るサプライチェーン上のさまざまな現場と向き合う中で「市場×業界×用途」という掛け算で、多くの経験・知見を蓄積してきました。これぞ当社の強みです。
当社の手掛ける『自動認識ソリューション』は、今や社会的インフラとなっており、私たちの生活を支えている多くの企業へ貢献しています。IoT時代においては活用される現場データ量が爆発的に増加。その重要性と需要は、はますます高まると見込まれています。
求人情報
求人ID | 6el3exq-zk2t |
事務所名・企業名 | サトーホールディングス株式会社 |
URL | 非公開 |
ポジション名 | 特許技術者 |
仕事内容 | ■発明発掘、特許出願権利化(日本・外国) ■特許調査 (抵触・有効性判断) /鑑定取得 ■知財情報分析(IPランドスケープ)、それに基づく戦略の策定及び社内への情報発信と提言 |
応募資格(必須要件) | ■ RFID関連技術や、ビジネス関連発明・ソフトウェア関連発明の出願権利化に対応できる、 理工系(電気電子・通信・制御)の技術背景を有すること。 ■TOEIC650点(目安:主に技術的な英語の読み書きが発生します。) |
勤務地 | 東京都品川区 |
雇用形態 | 正社員(試用期間4か月) |
給与 | 経験・能力考慮の上、決定 |
勤務時間 | 8:50~17:45 (所定労働時間7時間55分) ※一部フレックスタイム制導入 |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(かつ土日祝日) ■有給休暇10日~20日 ■休日日数126日 ■創立記念日 ■GW ■夏季 ■年末年始 ■慶弔休暇 ■5日間以上の連続休暇制度 等 |
諸手当 | ・残業手当(みなし残業超過分は全額支給) ・出張手当 |
待遇・福利厚生 | ■各種保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ■住宅(適用に関しては、別途条件あり) ・借上社宅 ・福利厚生社宅 ■慶弔見舞金 ・結婚、出産、入学、退職餞別、弔慰、傷病見舞、休職見舞、 災害見舞、その他見舞、永年勤続 ■レクリエーション ・保養施設、職場旅行補助、交流会費 クラブ活動補助 ■財形貯蓄 ・一般財形、年金財形、住宅財形、住宅ローン ■ヘルスケア ・予防接種補助、人間ドック、健康診断、レディース検診、 健康診断再検査補助金、婦人科検診補助金、差額ベッド料金補助 ■その他 ・サトーグループ共済会 ・持株会 ・前払い退職金制度 以下、通信教育制度 ・Manabu(E-learning) ・Manabo(通信教育) ・Biz CAMPUS(公開型ビジネス研修) |
職種カテゴリー(HP) | 特許 |
選考方法
※一次選考で終了する場合あり